1
梅雨の花と言えば紫陽花。
好きな花です。 昨年、ほぼ真っ白な紫陽花を買いました。 初めは白くても、だんだん色が付いていくのだろうとは思っていました。 日本は酸性土壌なので、青くなるかな~と思っていたら どうも全体的にピンクが強そう。 前の方に少しだけ薄い青紫~薄いピンク。 好きな色です♪ 来年もこんな感じに咲いて欲しい。 ![]() 真ん中から後ろはピンク。 ![]() 1つの鉢の中で青紫とピンクが楽しめる?? できれば青紫が良かったんだけどな・・・。 と、連れ合いに話してみたところ 「今年はアルカリの土を入れておいたよ」 という返事。 どうりで花がピンクになる訳だよ。 ピンクが好きだったのか・・・? ありがとうと言うべきか、また余計なことをと言うべきか・・・。 大人な私は勿論 「ありがとう」 と言いましたよ。 えぇ、えぇ、言いました。 それにしても・・・。 放っておいたら来年は全部ピンクなんだろうか・・・。(涙) ■
[PR]
▲
by kaminomono
| 2012-06-26 11:31
| お気に入り
|
Comments(2)
不織布のプチフラワーは、簡単に作れる便利なお花。 薔薇のように難しくないので、ラッピング初級のレッスンで よく作ります。 束ねたペップを使うとよりお花っぽくなります。 ![]() 薄いブルーのラッピングペーパーで包み レースペーパーを巻きました。 ラッピングペーパーが好評で 「使うのが勿体無い!」 と言う方も・・・。 渋々カットしてましたよ。 プチフラワーを添えて、皆さん無事完成しました。 ■
[PR]
▲
by kaminomono
| 2012-06-22 14:43
| ラッピング
|
Comments(0)
昨日は蒸しました~。
一昨日の台風が我が家のバルコニーを とんでもない状態にしてくれたので 午前中はせっせと後片付け。 まだ片付かない所があるけれど これは週末の連れ合いの仕事にしよう。 午後はデイサービスのボランティアに行ってきました。 折り紙で鶴の箸置きを折りました。 皆さん、かなり夢中になってましたよ。 「家でもう一度できるかな~」 手先を動かすのはとても良いことなので お家でも作ってもらえたら嬉しいな。 最後に割り箸を添えました。 「あら。これは箸置きだったのね!」 って・・・・。 最初に箸置きを折りますって言ったじゃないの~。 いつもこんなセリフが飛び出します・・・。 ![]() ■
[PR]
▲
by kaminomono
| 2012-06-21 10:54
| お手伝い
|
Comments(2)
昨年の秋から多香山先生のペーパークイリング講師コースを受講し 3月に講師試験を受けました。 講師作品は再提出になることが多いと聞いていた試験。 試験当日も試験終了後に多香山先生から 「皆さん。これにめげないでまた受けてくださいね」 という激励??の言葉をいただいて帰宅。 やはり難しいのね・・・・と思っていたのですが 5月のG.W.明けに 講師作品合格!の連絡をいただきました。 とても嬉しくて、リビングで小躍りしちゃいました。 その後、最終課題を提出して結果を待っていたら 先週「ヤマトアートカレッジ講師認定テスト合格」の認定証が届きました。 これを励みに頑張ろう!(マイペースで・・・)と思います。 ![]() ■
[PR]
▲
by kaminomono
| 2012-06-19 08:40
| ペーパークイリング
|
Comments(0)
なんともスッキリとしたラベルなのです♪ お洒落だな~。
男性が好みそうなシンプルなラベル。 父の日の贈り物にいいかも♪ ブドウの品種を略した文字を元素記号に見立てたんですって! 今回買ってみたのは「ピノ・グリ」種。 ラベルはPg。 メルロだとMe、シャルドネはCh。 全種類揃えて並べてみたいな~。 どんな味かな~? 都会的な味かしら(どんな味だ??) 週末にでもいただいてみようかな。 楽しみ♪ ![]() ■
[PR]
▲
by kaminomono
| 2012-06-14 14:48
| 美味しいもの
|
Comments(0)
先週やった完成した鶴さんと亀さん。 鶴と亀はベストなコンビ。 これ以上のコンビと言ったら、助さんと格さんかしらね!(バカ~) ![]() 腕が痛くてなかなか作れず、完成するのかな・・・と 弱気になってましたが、良かった♪ 家族には妙に好評で 「かわいい。フラミンゴにもなるんじゃないの!」 なんて言われました。 確かにフラミンゴを作っている人いた~! 「フラミンゴ作ってみたら」 と言われる前に秘密の小箱へと移動させた鶴さん亀さん達。 お正月にまた会おうね・・・。 ■
[PR]
▲
by kaminomono
| 2012-06-12 10:18
| 水引
|
Comments(0)
昨日「サマンサクラブ」さんにお伺いして
新講座開講に向けての打ち合わせをしてきました。 前回の打ち合わせの時に 「実物を包んだ物を見て頂く方がイメージしやすいし、説明もしやすい。」 というお話しだったので、ワインボトルや絵本を包んだものなどを持参しました。 講座に興味を持っていただくにはどうしたらよいか・・・。 日々の暮らしの中で活かせる・・・・。とても大事なことですよね。 代表のF氏の指摘はとても的確。 いろんなことを考えさせられた(今も考えてます)打ち合わせでした。 じっくりと頑張っていくぞ~! ![]() ■
[PR]
▲
by kaminomono
| 2012-06-08 12:33
| ラッピング
|
Comments(0)
今日はちょっと蒸し暑い1日でしたが、夕方はまだまだ涼しくて
過ごし易いですね。 明日は雨が降りやすく気温も少し低いみたいですが・・・。 それでも夏は近づいてますね~。 ふぅ。 この季節になると使いたくなるペーパーがあります。 薄めのブルーとホワイトのストライプ柄。 リボンはコットンリボンを使って爽やかに。 もう少し暑くなったら、黄色や青色のリボンを使って 夏のラッピングを楽しみたいな~♪ ペーパーとリボンと季節の関係は深いですね。 ![]() ■
[PR]
▲
by kaminomono
| 2012-06-05 18:48
| ラッピング
|
Comments(0)
陽射しがずんずん強くなってます。 バルコニーの花達もお日様を浴びて綺麗に咲いてます。 花好きの連れ合いは、休日になると かなり長い時間をバルコニーで過ごします。(バルコニーは妙に広い) 家の中に居辛いからではありませんよ! 花が好きなんです。ホントです。 ![]() この季節は、写真を撮る練習に持って来いのバルコニーですが 間もなく「水遣り地獄のバルコニー」へと変化します・・・。 ■
[PR]
▲
by kaminomono
| 2012-06-03 15:48
| つれづれ
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
全体 ラッピング ペーパークイリング 水引 カメラのレッスン お菓子のレッスン お花のレッスン ラッピング勉強会 おべんきょう ポミエのこと つれづれ 美味しいもの 手作りの味 お手伝い お気に入り はじめまして 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
お世話になっています
一般社団法人全日本ギフト用品協会
ラッピング&ペーパークイリング講習・試験開催 ボタニカルクイリングジャパン ヤマトアートカレッジ JOYFUL-2カルチャー 毎月第1・第3金曜日午前10:00~12:00 ペーパークイリング講座開講しています。 新所沢カルチャー 毎月第4日曜日午前 10:30~12:30 ラッピング講座開講しています。 ほっぺのブログ 消しゴムはんこ作家さんです。 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||